SMOGGY OVERDRIVE
2022年7月ロットを持ちまして、Smoggy Overdriveの卸売りを終了致しました。
今後は不定期にて、工房オンラインショップより販売を継続致します。
次回抽選販売は2023年12月頃を予定しています。
※ Smoggy Overdriveの製品保証と中古品に関する注意事項 ※
Smoggy Overdriveの製品保証はファーストオーナー様のみを対象としております。
製品はシリアルナンバーと販売店を紐づけして管理をしておりますが、ユーザーの皆様には正規販売店にてご購入いただいた際の明細や領収書(ご購入者のご氏名入りが望ましいです)を併せて保管頂きますようお願い申し上げます。
中古品につきましては、保証期間内においても有償修理となります。
また改造、分解痕が見受けられる個体については、保証の有無にかかわらず修理自体をお断りさせて頂く場合がございますので、中古品をお求めの際はくれぐれもご注意下さい。
FEATURES & DEMO
Smoggy Overdriveは、伝統のチューブドライブサウンドをあらゆる環境で再現する、Y.O.S.ギター工房ハンドメイドのオリジナルオーバードライブ。ギターの個性を最大限生かしながら、そのサウンドに魅力的なハーモニクスと、タイトなローエンドを付加します。
シンプルな操作性ながらも、ファットなクリーンブーストから小気味よいクランチサウンド、そしてダイナミックなドライブサウンドまで、1台で幅広い音作りが可能。それぞれのコントロールは全て実用的な範囲にフォーカスされ、バンドアンサンブルの中でも決して埋もれない軽快なサウンドを生み出します。
密度の高い筐体と計算しつくされたアースラインにより、驚異的な低ノイズ設計をも実現しました。
Chassis , Knobs & Foot Switch Washer

一際目を引くSmoggy Overdriveのシャーシとノブも、Y.O.S.ギター工房によるオリジナル設計。
シャーシ、ノブ共に、A5056アルミニウムのブロック材から削り出されている。
正確な寸法に加工されたその筐体は、その後高速切削スピンドル加工による天面仕上げを経て、高級感あるチタンカラーにアルマイト処理され、完成している。
エフェクターらしい形状に削りだされた専用ノブは、和のテイストを感じさせる青鈍色(あおにびいろ)アルマイトで仕上げている。
日本が世界に誇る、職人技術の結晶と言える。
※2016年8月製造分より、フットスイッチ付け根のワッシャーにも、A5056アルミニウム削り出しの特注ワッシャーを装着しています。

非常に粘り気の強い金属であるA5056アルミ材は、高い強度を持つと同時に、非常に美しい仕上げ加工を施すことが出来る。
その一方で、その加工難易度は非常に高く、Smoggy Overdriveケース同様の切削・仕上げを行うことが出来る職人は稀である。
またA5056材の基材は円形のものしか存在せず、そこから四角いケースを削り出す工程では、多くの無駄が生じる。
このような理由から、これまでエフェクター業界ではまず使用されていないA5056アルミニウムによるケース。その圧倒的な美観だけでなく、その密度と厚みにより、汎用のダイキャストケースをはるかに上回るノイズ耐性を持つ。

この究極のエフェクターケースを生み出すのは、東京都足立区の畑精密工業株式会社。
他社では真似の出来ない圧倒的な仕上げ加工技術を基に、多くの協力企業と連携を取りながら、様々なジャンルの外観製品や重要部品を手掛けている。
中村貴裕氏の社長就任以降、その自由なアイディアや業務を執り行うためにHATAブランドを立ち上げ、各種ノブやエフェクターケース等の楽器部品も手掛けている。
Spec
【商品名】Smoggy Overdrive(スモッギーオーバードライブ)
【コントロール】DRIVE/TONE/VOLUME
【電源】9V電池、又はセンターマイナス極性の9Vアダプター
【サイズ】W:63mm / D:116mm / H:49mm
【重量】330g(電池を除く)
【内容】本体・取扱説明書・製品保証書(動作確認用9V電池付属)
【定価】62,000円(消費税込み)
※2021年販売分より価格改定をいたしました
※複雑な製造工程を要する製品の為、ケース側面に擦り傷などが生じる可能性がございます。また、本製品の外観及び仕様は、品質向上のため予告なく変更する可能性がございます。予めご了承ください。