今日からEUROは準決勝。
見ていて強いのはやっぱりドイツ。
世論としてはきっとウェールズ。
個人的にはジルーが好きなのでフランス。
決勝含めて残り3試合。
熱い試合を期待します。
PK戦はつまんないから勘弁。
上で触れていないもう1チームはもっと勘弁。
お預かりしている修理品の対応に没頭していて、
このブログだけでなく、SNSもややさぼり気味。
今日はこのところ手掛けたリペアの中で、
印象的だったものの一部をご紹介。
しばらくこのシリーズ続くかもしれません。
相変わらず、
ちょっと変わったご依頼が多い当工房です。
こちらはMOONの5弦ベース。
元はピックガード付きのモデルらしい(ボディに焼け痕)のですが、
現在は取り外され使用されている様子。
ここに新しくピックガードを着けたいんだけど、
形は元通りでは無く、こんな感じ、
と手書きのイラストを頂きました。
おお、でかい!
そこでまずは、
MDFという集積材を使用して、元型を製作。
その状態でご依頼主に形状の御確認をいただいた後、
ベッコウ柄4P材にて製作させて頂きました。
これ、元の素材のサイズ的にほぼギリギリ。
私もこんなに大きいピックガードは初めて作りました。
ボディ形状はもちろん、
ネック、ピックアップ、ブリッジ、エルボーカット、各コントロールと
位置を合わせなければならない部分も過去最高。
でもその辺をしっかりやると、
凄い存在感とインパクト。
私、凄い好きです。これ。
(ご依頼を承った時はそのかつてないサイズに、
内心オイオイと思ってました。すいません!)
さぁ、次はありそうで中々無い、
ジャズベース配線のご依頼。
こちらは普通のジャズベース。
配線も普通の2ボリューム1トーンです。
詳しい方はご存じかもしれませんが、
ジャズベースが誕生したのは1960年。
ところがこの2ボリューム1トーン配線が採用されたのは、
1962年からです。
最初の2年間はどうなっていたかというと、
2ボリュームに対して、2トーンというコントロールでした。
ポット4つ、ノブ4つ、ではありません。
このように、2連2軸の2階建てポットを使って、
2ボリューム2トーンの配線をしていました。
今回はその60スタイルの配線に換装してほしいという、
通なご依頼。
もっとも、
当時のジャズベースの配線は単なる2ボリューム2トーンでは無く、
信号ラインの途中に直列で抵抗が挟んであって、
当時のアンプ事情に合わせ、
わざと出力を落とす配線がされていました。
今となってはそれらは必要ありませんので、
普通の2ボリューム2トーン配線をしています。
今回は元のアッセンブリは一切生かさず、
全てパーツを新調いたしましたので、
気分に合わせて着せ替えられますね。
リペアネタはまだまだ続きそうですが、
今日はこの辺で。
明日も4時起きだからね。
頑張れウェールズ。