ビンテージ楽器のレストア作業

エスパルス、良かったですね。


締りのない優勝争い3チームに比べて、

降格争いのオレンジ2チーム、

素晴らしい気迫でした。


すっかり名将の仲間入りを果たした長谷川健太監督の活躍含め、

清水の皆様にとっては良い日だったのではないでしょうか。


明日は昇格プレイオフ決勝。

盛り上がりそうです。




さて、工房はリペアギターであふれかえり、

置き場所に困ってきました。

アコギが多く、

湿度管理に気を遣います。


そんな中今日は、

ビンテージギターのレストア作業をご紹介。

1960年代後半のものです
1960年代後半のものです

Gibson J-160Eです。

ギブソンのアコギと言えば、

J-45が断然有名ですが、

これはそのピックアップ付きバージョン。

P-90ピックアップが付いてます。


J-45もこのJ-160-Eも、

一般的な印象は「ラウンドショルダー」と呼ばれる

肩が丸いボディ形状ですが、

これは1時期生産されていた

スクウェアショルダー期の最初の頃のもののようです。

半世紀近く前の楽器ですね。


ご依頼主はこの楽器を最近譲り受けたらしいのですが、

余りに汚れがひどいので、

綺麗にしたい、とのことです。


古いものなので、

塗膜表面のくすみ、ラッカーの劣化によるものだと思ったのですが、

すこし吹いてみてビックリ。


これ全部、ヤニですか!w(゚o゚)w


古い楽器は塗膜がデリケートなため、

基本的には乾拭きが基本。

しつこい汚れの時にはやむを得ず、

弱めのクリーナー等を使用します。

強い薬剤で

ダメージを与えてしまっては大変ですからね。



それにしてもこの個体、

ヤニの量過去最高です。


ふき取りに使った布を写真にも撮ったのですが、

余りに汚い絵面で、お見せできません^^;


そうして拭きつづけること2時間弱・・・・

頑張ったかいがありました
頑張ったかいがありました

素晴らしい風格が蘇りました!


ラッカーの渋い艶はもちろん、

ヤニに埋もれていた

ウェザーチェック(塗料のクラック)がびっしり。

カッコいい!

これぞビンテージです。



ただ、これで終わっては

単なる掃除オジサン。


ここからリペアマンとして重要な

楽器としての修復に移ります。

ブレイシングの接着剥がれ修理
ブレイシングの接着剥がれ修理

ブレイシングにも2か所剥がれがありましたので、

数日かけてしっかりと接着。

J-160E特有の、「ラダーブレイシング」です。


接着作業時、

コントロールのアッセンブリが邪魔なので、

一旦取り外しました。

何と、ポットからジャックまで

オリジナルパーツそのまま。


40年以上前のポットに

ガリが無いなんてミラクルです。


コンデンサも

オリジナルのブラックビューティーコンデンサ!


その後、

ナットの交換、

フレットと指板のクリーニング、

ビンテージクルーソンペグのメンテナンスを行い、

作業は全て完了です。


その結果、

こんな感じになりました。

文句なしの風格
文句なしの風格

オーラがスゴイです。

ハカランダ指板もさりげなく素敵。


サウンドも、

J-160E特有の上品さの中に、

古い楽器ならでは、

ギターとは思えない複雑な倍音が混ざってます。



当工房に来るまでは

おそらく長きに渡り弾かれていなかったであろうギター。

こういったものを楽器として復活させるレストア作業も、

職人冥利に尽きる瞬間だったりします。

pagetop

ABOUT YOS

静岡県島田市のギター工房です。
カスタムオーダーギター・ベースの製作、リペアとカスタマイズ、オリジナルエフェクターなどの設計・製作をしています。

MORE