お久しぶりセミオーダーギター

最近ブログがリペアばかりでしたが、

実はギター製作も合間を縫って進んでおります。


画像の整理が面倒で

ブログに挙げるのを躊躇していましたが、

また今日から少しずつ作業の様子をご紹介していきます。


ネックの作業がほぼ終わっていますので、

いよいよボディの加工に入ります。

サーモメイプルネック
木工加工がほぼ終了したネック

外からは見えない細かい作業の連続だったネックは

あーだこーだうんちくまみれでしたが、

エレキボディの加工はとても単純。


とにかく正確に、美しく。

これに尽きます。

アルダーボディ加工
まず最初にネックのキャビティ

正確に加工出来ればどこから作業を始めてもよいのですが、

ボルトオンモデルの場合、

私はまずネックのキャビティから掘ってしまいます。


工場等で製造される量産品は、

塗装後にネックとボディのマッチングが行われることが多いようですが、

私のようにハンドメイドで製作する場合、

その組合わせは初めから決まっていますので、

完成しているネックに合わせ、正確なポケットを加工します。


ハンディルーターでの加工を終えたら

ネックを合わせて精度の確認をします。

ネックポケットの精度
自慢の精度です

もちろんこの段階はまだ

ボルトでオンしていません。

つまり、ポケットの精度でネックを支えています!


まだ駆け出しの頃は

掘ったキャビティが狭すぎたり広すぎたり深すぎたり

いろいろしたものですが、

最近はわずかな機械の誤差まで予測し、

作業が出来るようになってきました。


こういった一つ一つの加工の精度を上げることに

手間ひまをかけられるのが、

ハンドメイドの大きな利点です。


それが完成時にどんなメリットをもたらすかは

ハッキリとしたことは言えません。

ただし、間違いなく量産ギターでは出せない精度ですから、

きっと良いサウンドにつながると信じて、

毎度頑張っています。

ボディ罫書き
型からボディを罫書きます

ネックポケットが決まると、

おのずとすべての位置が決まります。


この後一気にその他キャビティの加工に入ります。


つづく

pagetop

ABOUT YOS

静岡県島田市のギター工房です。
カスタムオーダーギター・ベースの製作、リペアとカスタマイズ、オリジナルエフェクターなどの設計・製作をしています。

MORE